MeetingPlaza Web会議電話(固定・携帯・IP電話)からの接続

MeetingPlazaの電話接続サービスは、MeetingPlaza ASPサービスで固定電話や携帯電話からの参加(音声のみ)を可能にしたものです。
電話のみで利用することも可能で、その場合は一般の「電話会議サービス」と同様のサービスとなります。
050Plusの受信番号もご用意していますので、050互換IP電話にご登録の方は、スマートフォンなどからインターネット経由にて、安価な接続・ご利用も可能です。

電話会議の利用イメージ

MeetingPlaza電話接続 FAQ

Q.利用にあたって申し込みは必要ですか?
A.必要ありません。MeetingPlaza Web会議 ASPサービス/エンタープライズサービスをご契約されているお客様は、追加料金不要の標準サービスとしてご利用頂けます。
Q.どのように利用すれば良いですか?
A. 会議室管理者のポータルページにログインを行い、[各種管理]-[アカウント設定]画面の「電話の接続を許可する」のチェックを入れることで利用することが出来ます。

  • < 常設会議の場合 >
    入室する会議名を選択した後に『識別番号』が表示されます。『?』を選択した際に表示される手順を参考に、電話会議を行う際の『電話番号』と入室時に利用する『識別番号』を利用して会議に入室してください。

  • < 予約会議の場合 >
    メールに記載されている手順を参考にして、電話会議を行う際の『電話番号』と入室時に利用する『識別番号』を利用して会議に入室してください。
Q.予約した会議にゲストユーザーとして電話接続できますか?
A. できます。
予約会議でゲストユーザー数を1以上に設定している場合に利用することが可能です。
ゲストで参加するユーザーに、ゲスト用として発行されている『識別番号』と、メールに記載の『電話で接続する場合の手順』をご案内下さい。
Q.例えば、最大同時接続数が5のサービスの場合、電話ユーザーは何人参加できますか?
A.5人までとなります。電話とパソコンで入室出来るユーザーは合計で5人(拠点)となります。
Q.1人分の会議予約アカウントで、電話とパソコンと両方で入室できますか?
A.1人分のアカウントで電話とパソコンで入室することはできません。
電話とパソコンで入室する場合は、2人分の会議予約を行ってください。
※ 登録ユーザーとして電話とパソコンを同時にん利用して会議に入室することはできません。会議に電話とパソコンで入室を行いたい場合は、別途会議に入室するためのURLもしくは識別番号を入手してください。
Q.「1会議室当りの最大接続数:32、同時発話:7端末」とはどのような意味ですか?
A.どちらもMeetingPlaza Web会議の仕様です。同時発話は『7端末』までの為、7拠点以上のが入室している場合、電話機からのミュート機能を利用して発話状態をコントロールしてください。
Q.電話で会議に参加した場合、電話機からどのような操作ができますか?
A.ミュート(mute)のオンとオフ、音声ループバックテスト、挙手/挙手中止、がボタン操作で行えます。
#9 ミュートをオン(音声入力を停止)します。
電話ユーザーは会議室において非発言状態になり、発言しても他の参加者に聞こえなくなります。
#0 ミュートをオフ(音声入力状態)にします。
電話参加者は会議室において発言状態になり、発言が他の参加者に聞こえるようになります。
#5 音声ループバック(音声の確認)を開始します。
電話の発言はMeetingPlazaのシステム内で折り返され、電話に戻ってきます。
音声ループバックを行っている間、ループバック中の音声は他の参加者には聞こえません。
#11 「挙手」します。
パソコンで入室している参加者の画面に、「挙手」マークが表示されます。
#12 「挙手」を止めます。
パソコンで入室している参加者の画面に、「挙手」マークが表示されなくなります。
Q.電話の通話料はどのようになりますか?
A.電話で会議に参加する場合の通話料金は参加者個人の負担になります。MeetingPlaza Web会議サービスの料金とは別です。
050Plusの受信番号もご利用いただけますので、050互換IP電話ご登録の方は、スマートフォンなどよりインターネット経由にて安価に接続、ご利用が可能です。
Q.電話ゲートウェイはどこにありますか?
A.東京にあります。
東京以外の地域の方は遠距離通話になりますので、通話料金を節約するために、「ひかり電話」など全国一律料金の電話サービスのご利用をお勧めします。
Q.会議に参加するための電話番号につながりません
A.おかけになった会議接続の電話番号が正しいかご確認ください。
通信回線の混雑や障害などで話中になる可能性はあります。その場合は恐れ入りますが、しばらくたってからおかけ直しください。

TOPページに戻る